早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

Beat Up

2024
  • SpoLive

2023 WASEDA FIRST/伊藤主将インタビュー

平素より早稲田大学ラグビー蹴球部に温かいご声援をいただきありがとうございます。

本日より、今年度シーズンが本格的にスタート致しました。

「WASEDA FIRST」のスローガンのもと、伊藤主将率いるこのメンバーで、大学日本一、そして荒ぶる獲得につながる日々を過ごして参ります。

本日から、主将・副将・学生委員、そして監督へのインタビュー記事を掲載致します。

初回を飾るのは、今シーズン早稲田大学ラグビー蹴球部を牽引する伊藤大祐主将となります。

早稲田スポーツ新聞会の協力のもと、昨シーズンの悔しい敗北を経て今シーズンに向けた意気込みを聞きました。ぜひご覧ください。

<伊藤大祐主将インタビュー>

――昨年は怪我で長らく試合に出ることが叶わない期間が続いたと思います。復帰までの期間、対抗戦などの試合はどう映りましたか。

対抗戦期間は入院中だったため、帝京戦以外は生で観ることができずにいました。試合で勝利を重ねる姿をみて、本当に強くなってきているなと感じていましたが、自分がいない試合ということで悔しさとチームへの申し訳なさはとても感じていました。

――全国大学選手権(大学選手権)の明大戦での復帰、気持ちはいかがでしたか。

みんなが自分を必要としてくれていて、たくさんの人が自分を出迎えてくれる環境のもと試合に挑めたのは、僕にとってすごくよい影響になりました。僕が出たことによって、試合に出ることができなくなってしまう選手もいたので、その分、自分がしっかり頑張らないといけないなと強く思いました。

――プレーの感覚はいかがでしたか。

やっぱり全然だめでしたね。去年を振り返ると、怪我でなかなかうまくいかない部分が多かったなと思います。

――帝京大との決勝の結果をどう受け止めていますか。

かなり大きく点差をつけられてしまって、試合後は何も言えず、すごく悔しかったです。振り返ってみれば、早稲田がミスなく100パーセントの力を発揮できていれば、最終的な結果はわからないですが、ここまでの差は出なかったかなと思いました。

――早稲田に足りなかった部分はどこだと考えていますか。

個人の差を感じました。大きいFW陣に体を当てられ前に出られ、という場面が多かったのが一番の敗因だと思っています。

――帝京大や他の大学に比べ、早稲田の強みはどこだと考えていますか。

伝統がありますし、浪人生を含む一般受験を経て入部してきた選手など、多様な人間がいるところだと思います。だからこそ、早稲田ができること、強みはたくさんあると思うので、チーム作りという結束力の部分を大切にしていきたいです。ひとりひとりがしっかり努力を重ね、自分自身に求められていることを達成できれば、それがチームとして非常に大きな力になっていくと思います。自分たちにできることに真摯に取り組めば、大学選手権優勝はできると信じています。

――主将が決まった経緯を改めて教えてください。

同期(新4年生)の投票と前主将の意見も含め、選ばれました。

――伊藤選手自身は主将をやりたいと思っていたのでしょうか。

これまで自分がチームにいい影響を与えられている人間だと思えておらず、主将に選ばれるとは思っていなかったのが正直なところです。みんなが僕を指名してくれて、仲間からこんなふうに思われていたんだなと実感し、自分自身がまずは変わらないといけない、しっかり頑張っていこうと今は思っています。

――同期に選出された時の言葉や理由を教えていただけますか。

自分の、誰にも態度を変えないところ、自分の軸があるとみんなから言われたので、そこが選出された大きな理由だと思います。僕自身、1年間軸を保ち、自分の中で大切にしていることをひたすら体現して、練習でも私生活でもみんなに示せていけたらなと思います。

――副将は伊藤主将が選出したのですか。

僕と監督で話し合って決めました。岡﨑(颯馬、スポ4=長崎北陽台)と永嶋(仁、社4=東福岡)も主将の候補には挙がっていました。しかしその流れでふたりが副将に選ばれたわけではありません。監督と話す中で、やっぱりあのふたりがいいんじゃないかと。FWとBKでひとりずつ副将をお願いしました。

――副将おふたりとの関係を教えてください。

ふたりとも小さい頃から九州でラグビーをしていて、チームは別々でしたが、一緒にラグビーをやってきている感覚がありました。全員タイプが違うため、足りないところをお互いが持ってるし、リスペクトできる部分も多いので、すごくいい関係の中でこれからのチームを作っていけるのではないかなと思います。

――予餞会では、4年生のまとまりが今後チームとして大事だとおっしゃっていましたが、そのまとまりを強くしていくために心掛けてやっていきたいことはありますか。

僕自身、主将として練習や生活で、とにかく背中で示したいというか、伊藤は違うなと思ってもらいたいですね。そこにみんながついてきてくれれば一番いいかなと思っています。しかし、やはりそれだけでは難しいと思うので、周りに気を配ったり、積極的に声掛けしたりもしていきたいですね。そうすればもっと4年生の中でいい効果が生まれると思います。4年生の中で頑張ってくれる選手が増えたら、どんどん下の学年もついてきてくれると思うので、そういった意味で連鎖していい影響が与えられるように頑張りたいと思います。

――去年の結果を受けて何か同期内で話したことはありましたか。

何度も話す中でいろいろな意見が出てきたのですが、自分たちにコントロールできない部分じゃなくて、今できることをやり切るしかないと思います。今年1年間言い訳せずに、自分たちにできることをひたすら追求できるチームになりたいという意見にまとまりました

――今年のスローガン「WASEDA FIRST」には、どのような意味が込められているのでしょうか。

「早稲田が『日本一』になり、『荒ぶる』を歌うために全員が、早稲田を、チームを、一番に考える」ということを意味しています。そして、ファーストタックル、ファーストパスなど各プレーの最初にこだわり続けることも意識しようという意味も込められたスローガンになっています。4年生みんなで話し合った結果、決まりました。

――改めてどんなチームにしていきたいですか。

とにかく春シーズンからチームがまとまって戦えるようにします。去年や一昨年は、春シーズンで負けて悩んだ時期があり、チームとして出遅れた感じがあったのですが、負けていい試合など絶対にないと思うので。春シーズンからしっかり勝つことに専念して頑張っていきたいです。

――現時点でのチームの課題をどのように考えていらっしゃいますか。

まずはウエイトトレーニングで体を大きくすること、そして「チームのみんなで戦う」ということを全員で意識できればいいなと思います。全員でトライを取りにいくとか、みんなでラグビーをして勝つというイメージをチーム内に作り出したいです。

――イチ選手、そして主将としての意気込みをお願いします。

選手としては、とにかくプレーで絶対的な存在になることを掲げます。抽象的な目標ですが、ミスをなくし、チームの中心となれるよう、みんなを引っ張っていけるように頑張りたいと思います。主将としては、いま言ったことをしっかり見せ続けるというのと、とにかくみんながやりやすいように、みんなの力を引き出せるように、積極的なコミュニケーションなどを意識して、環境を整えていきたいと思います。

――最後にファンの方へメッセージをお願いします。

決勝で「荒ぶる」を歌うこと、それが一番の目標です。ファンの方々にはいつも応援していただき、ありがとうございます。試合中にチームの旗が見えると本当に勇気づけられるので、場内に響き渡る活気あふれる応援を、ぜひよろしくお願いします。

文:早稲田スポーツ新聞会・ラグビー蹴球部広報チーム 写真:ラグビー蹴球部広報チーム

※イヤーブックを通じて部をサポートいただける方を募集しております。詳しくはこちら