こんにちは!
主務の宇野です。
先日のお餅つきの記事をご覧いただきました皆様、ありがとうございます。
まだの方は、是非ご覧いただけると幸いです。
https://www.wasedarugby.com/topics_detail4/id=4369
写真は、お餅をつく相良監督
とうとう2019年も本日で終わってしまいます。
今年は、ラグビーワールドカップが日本で開催され、日本代表が初のベスト8進出を成し遂げ大いに盛り上がりました!
流行語も「ONE TEAM」となり、ラグビー人気も高まっていると日々実感しております。
試合会場となった横浜国際総合競技場での4年生の写真です!
このラグビー熱が大学ラグビー界にも続いており、多くのラグビーファンの皆様に試合会場まで足を運んでいただいて観ていただけることをとても嬉しく思います。
早明戦にはなんと23000人の方にご来場いただき、満員の中プレーをすることができました!
早明戦時のメインスタンド側
早明戦時のバックスタンド側
これからもこの熱が続いていくことを願っております。
これからは早稲田大学ラグビー蹴球部の近況報告に移ります。
【緊張】
現4年生にとっても昨シーズンからとなりますが、伝統あるこの2文字を見ることでグラウンドに緊張感が走り、冬の季節を知らせているようにも思います。
早慶戦以降の試合週には緊張の張り紙が貼られ、グラウンドへ入るときには常に目にしています。
グラウンドの入り口にある緊張の張り紙。
【試合】
先日の12/26(木)には、明治大学さんと。昨日12/30(月)には東海大学さんと試合をさせていただきました。下のチームも試合があり、モチベーションも高い状態で練習に臨めています。秋シーズンには大敗を決した相手に点差を縮めることはできても勝利することはできませんでした。下のチームを含めたチームとしての底上げも終盤となった今では、必要になります。
明治大学戦にてスクラムを組むフロントロー
東海大学戦よりゲインした島田(3年・WTB/FB)
明日には部内マッチ(通称:ゲバ)があります!!
恒例となっている元旦にあるこの試合をぜひ、上井草にお越しいただき、ご観戦いただけると幸いです。
1/1(水・祝) 早大B vs 早大C 11:00KO @上井草グラウンド
写真は昨年からとなりますが、パスアウトする河村(現2年・SH)
そして明後日は、秩父宮ラグビー場での準決勝となります。
昨年は負けてしまった舞台。今年こそは必ず勝利し、1/11(土)の国立への決勝へと駒を進めます。熱いご声援のほど、宜しくお願いします!
以上、第27回主務部屋でした!
ニュース新着情報
-
2025/4/19
春季大会 大東文化大... 春季大会 大東文化大学戦/展望記 春季大会 大東文化大学戦... New!
-
2025/4/18
2025年度スプリン... 2025年度スプリングスクール実施報告 2025年度スプリングス... New!
-
2025/4/17
2025年度 1st... 2025年度 1st Club Meeting実施報告 2025年度 1st C... New!
-
2025/4/17
2025年度入部式実... 2025年度入部式実施報告 2025年度入部式実施報... New!
-
2025/4/15
【試合情報】《春季大... 【試合情報】《春季大会・トレーニングマッチ/大東文化大学... 【試合情報】《春季大会・... New!