この日の相手は6月30日のオープン戦で5-57と大敗を喫した関東学院大。その時の悔しさを胸に練習に励んできたワセダフィフティーンにとって自らの成長を図る絶好の機会となった。<HP委員疋> 激しい雨のなか行われたこの試合。リベンジに燃える早大は開始からFW、BK一体となった攻撃で相手ゴールを脅かす。しかしペナルティーでチャンスを潰してしまうとそこから相手に切り返されトライを許してしまう。先制トライは許したものの試合は早大ペース。8分には春先のケガから復帰し久々にAチームでの出場となったCTB山下大悟(3年)が力強い突破でインゴールへ。トライかに思われた惜しくもノットリリースザボール。その後も攻め立てたが、ミスもあり、あと一歩のところで得点を挙げることができない。多くのチャンスを逸したことが響いたのか、流れは一気に関東学院大へ。20分、25分と連続でトライを奪われてしまう。早大も28分に相手ゴール前でのラックから素早く展開しCTB山下がトライを挙げるも、前半はこの1本だけ。その後2トライを追加され5-31で前半を折り返した。 相手がメンバーを大幅に入れ替えた後半は早大が優勢。相手を1トライに抑え、3トライを挙げた。最終的には22-36で敗戦。春のリベンジはならなかった。全体を通して攻め込む時間が長かっただけにもう少しトライが欲しかったところ。攻め込みながらミスを犯してしまう早大とそのミスを逃さず確実にトライを挙げる関東学院大。これが現時点での両チームの差と言えるだろう。 <留学組の上村、高森が出場。ワセダに新たな風を!> <左京主将、試合後のコメント> <SH田原耕太郎(4年)> <CTB山下大悟> <後半から出場のフランカー上村康太> <同じく後半から出場のロック高森雅和> |
ニュース新着情報
-
2025/4/5
2025年度(令和7... 2025年度(令和7年度)新入部員 2025年度(令和7年度... New!
-
2025/4/5
2025年度 新体制... 2025年度 新体制および退任スタッフのお知らせ 2025年度 新体制およ... New!
-
2025/4/5
2025年度チームス... 2025年度チームスローガン決定のお知らせ 2025年度チームスロー... New!
-
2025/4/1
【試合情報】《トレー... 【試合情報】《トレーニングマッチ/中央大学戦》 【試合情報】《トレーニン... New!
-
2025/4/1
「イヤーブック202... 「イヤーブック2025」にお名前を掲載/サポーター募集の... 「イヤーブック2025」... New!