遠征も2日目に入りました。時差ボケがないため、早くもエンジン全開です。
今日は予定されていたオールブラックスとの交流会が明日に延期となったため、スケジュールを変更し、午前中に練習を行いました。フェイズタッチにディフェンススキル、ポジ練。シーズン中の上井草と何ら変わらぬトレーニング風景がそこにはありました。違うのはいつもより空気がおいしいことでしょうか。さすがは大自然オーストラリア。
スクラム練習ではついに伊藤雄大がAチームに合流。あの頃のようにスクラムをブリブリ押し込んでいました。この辺はさすがです。厳しいリハビリをこなしていただけはあります。
この日一番堪えたのは、前日の移動による疲れでも、寝不足でもなく、あり得ないほどの寒さ。とにかく極寒の一言、一時は雪がちらつくほどででした(ほんのちょっとですが…)。南半球でこの時期に雪が降るなんて、なかなか考えられないですよね。ある意味、貴重な体験をしています。東京は暖かいのかなー?
午後は完全フリーのため、みな観光に一直線。最初で最後とも言える自由時間で、それぞれが思い思いの時間を過ごしました。この一瞬だけは普通の日本人観光客です。 一番の盛り上がりを見せたのはやはり動物園でしょうか。「コアラを抱きたい」と言い続けてきた、初海外・内藤晴児もおおはしゃぎでした(ちなみにコアラは抱けません。抱きたい方はクイーンズランド州へどうぞ)。みな久々に童心に返ったようです。釣りに出掛けた者もいましたが成果は…。ここは清宮さんが報告してくれるはずです(笑)。
そびえ立つ高層ビルに溢れんばかりの交通量。メルボルンはやっぱり都会です。英国遠征でのロンドンをちょっぴり思い出してしまいました。みなフレンドリーで、「W杯を見に来た」と言うととてもよくしてくれます。ウェールズサポーターとはヘンリーの話で盛り上がりました。改めてスゴイ人が臨時コーチに来ていたんだなあと。ご飯はあきらかにメルボルンの方がおいしいかな。
明日でいよいよW杯も開幕。現地でしか味わえない雰囲気を存分に楽しみたいと思います。オールブラックスとの遭遇も楽しみです。ではでは。<HP委員 疋田拡>
ニュース新着情報
-
2025/4/19
春季大会 大東文化大... 春季大会 大東文化大学戦/展望記 春季大会 大東文化大学戦... New!
-
2025/4/18
2025年度スプリン... 2025年度スプリングスクール実施報告 2025年度スプリングス... New!
-
2025/4/17
2025年度 1st... 2025年度 1st Club Meeting実施報告 2025年度 1st C... New!
-
2025/4/17
2025年度入部式実... 2025年度入部式実施報告 2025年度入部式実施報... New!
-
2025/4/15
【試合情報】《春季大... 【試合情報】《春季大会・トレーニングマッチ/大東文化大学... 【試合情報】《春季大会・... New!