![](https://www.wasedarugby.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC_5376-945x630.jpg)
主将 野中 健吾(新4年/CTB/東海大大阪仰星)
今年度主将を務めます野中健吾です。
入学して3年間結果を残せず、悔しい気持ちがいっぱいあります。
自分自身誰よりもハードワークし、チームを勝利に導ける選手へと成長し続けます。
また4年生全員で勝ち切れるチーム作りをしていきます。
強い早稲田を取り戻し、絶対に日本一になります。
応援よろしくお願いします。
![](https://www.wasedarugby.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC_5383-945x630.jpg)
副将 田中 勇成(新4年/FL/早稲田実業)
副将を務めます田中勇成です。
昨年度は、決勝まで満足のいくシーズンだったからこそ、決勝の負けは本当に悔しい結果となりました。
これまでを見つめ直し、早稲田への情熱と愛情、自分の全てを最後の一年に捧げて、必ず荒ぶるを掴み取ります。
応援してくださる皆さんにも、必ず荒ぶるという形で恩返しします。
よろしくお願いします。
![](https://www.wasedarugby.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC_5391-945x630.jpg)
寮長 萩原 武大(新4年/FL/茗溪学園)
今年度寮長を務めます、萩原武大です。
昨シーズンはチーム、個人共に満足のいく結果を残すことができずとても悔しいシーズンとなりました。
今シーズンこそ荒ぶるを獲るために練習や試合だけでなく、グラウンド外でも1人1人が意識高く取り組めるよう尽力したいと思います。
今シーズンも温かいご声援のほどよろしくお願いいたします。
![](https://www.wasedarugby.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC_5403-945x630.jpg)
委員 勝矢 紘史(新4年/PR/長崎北陽台)
第108代チーム野中で委員を務めます。勝矢紘史です。
日本一奪還に向け、私の情熱や負けん気を発揮して全身全霊でチームに貢献していきます。
今年度も応援よろしくお願いいたします。
委員 金子 礼人(新4年/CTB/西南学院)
今年度、委員を務めます4年金子礼人です。
昨年は個人としてもチームとしても悔しい1年でした。この悔しさを原動力に今年こそは絶対に荒ぶるを歌えるように、チームの代表として自覚と責任を持ち、早稲田ラグビーに全てを捧げます。
今年も応援のほどよろしくお願いします。
委員 栗田 文介(新4年/LO/千種)
昨シーズンは決勝で敗れ、改めて日本一になるということの難しさを痛感しました。
最上級生として、委員として、自覚と責任を持ち、最後のシーズン早稲田ラグビーに全てを懸けて挑みます。
応援してくださっている方々のためにも必ず日本一になります。
今シーズンも温かいご声援のほどよろしくお願いします。
委員 髙橋 侑誠(新4年/GSS/早大学院)
まずは昨年に引き続き、学生スタッフという立場から委員会のメンバーとしてチーム運営に携わることができ、責任を感じるとともに大変嬉しく思います。
選手として、スタッフとして、この部で学んだ経験をもとに、最高の準備でこのチームを創りあげて参ります。
昨季、小野主務をはじめとする4年生のスタッフの方には大変お世話になり、強い責任感で献身的にチームを支える姿を目の当たりにしてきました。最終学年として、今度は自分たちがチームを引っ張っていく番です。
彼らの昨季の努力を証明するためにも、必ず荒ぶる掴み取ります。よろしくお願いいたします。
委員 玉川 皇一(新4年/No.8/青山学院)
今年度委員を務めます、玉川皇一です。
昨シーズンは、決勝で敗戦し、チームとしても個人としても、非常に悔しい結果に終わってしまいました。
ラストシーズンこそは、1stジャージに拘り続け、チームの日本一に貢献したいです。
また、委員として、ラグビーに対する姿勢で周囲に影響を与えるだけでなく、カテゴリーや学年関係なく密にコミュニケーションを取り、リーダー陣との橋渡しとなることが自分の役割だと認識しています。
日本一の景色を全員で見られるよう、一年間精進して参ります。そして、健吾を日本一の主将にしたいです。
今年度も温かい声援のほど、よろしくお願いいたします。
委員 山下 一吹(新4年/WTB/早稲田実業)
今年度委員を務めます、山下一吹です。
早稲田が日本一になるため、最高の同期と荒ぶるを歌うため、この1年間自覚と責任を持ち常にチームにコミットし続けます。
今シーズンも温かいご声援のほどよろしくお願いします。
委員 吉田 慎太郎(新4年/GSS/早大学院)
グラウンドサポートスタッフの吉田慎太郎です。今年度の委員を拝命いたしました。
昨シーズンの悔しさを忘れずに、他のスタッフの意見も汲み上げつつ自分にできる全てをこのチームの荒ぶるに捧げる覚悟です。
応援よろしくお願いします。
![](https://www.wasedarugby.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC_5410-945x630.jpg)
委員 清水 健伸(新3年/HO/國學院久我山)
責任と覚悟を持って、最後「荒ぶる」を歌えるように今シーズン1年やり切ります。
委員 松沼 寛治(新3年/No.8/東海大大阪仰星)
学生委員になりました松沼寛治です。
昨シーズン、チームに何も貢献できなかった分、今年に懸ける思いは誰よりも強いです。
3年生ではありますが、チームを引っ張っていけるよう存在感を出して頑張ります。
よろしくお願いします。
委員 矢崎 由高(新3年/FB/桐蔭学園)
委員になりました矢崎由高です。
今年は目標である、荒ぶるに向けてもう一度1から頑張っていこうと思います。
早稲田ラグビーの中心としての姿を見せられるように努力します。
応援よろしくお願いします。
![](https://www.wasedarugby.com/wp-content/uploads/2025/02/DSC_5429-945x630.jpg)
主務 谷口 宗太郎(新4年/修猷館)
昨年度は多大なるご支援、ご声援のほど誠にありがとうございました。
チームとして昨年度は、日本一は逃してしまったものの、グラウンド内外を通じて大きな成長を遂げることができました。卒部される先輩方が遺してくれた良い部分を受け継ぎながら、さらに進化できるよう全力を尽くします。
まずは自らが最もハードワークし、4年生としてこのチームにかける姿を見せたいと思います。
今年度もぜひ会場へ足をお運びいただけますと幸いです。
温かいご支援、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
副務 渡邉 琉斗(新4年/WTB/本郷)
1月13日の決勝戦が敗北という結果に終わり、自分がチームの勝利に貢献する方法は他に無かったのだろうかと、今もなお後悔し続けています。
それと同時に、このような後悔は二度としないと心に誓いました。
昨年度の惜敗を噛み締め、必ず「荒ぶる」を奪還するために、選手としても副務としても、身命を賭してチームに貢献します。
今まで支えていただいた全ての方に報いる方法は、ただ「荒ぶる」を歌うことのみです。大学選手権優勝のために自分にできることは全てやります。
今年度もご声援のほどよろしくお願いいたします。
副務 堀越 敬太(新3年/城西大付属川越)
今年度より選手を引退し、副務を務めることになりました、堀越敬太です。
副務という形で直接チームと関わる機会をいただけたことに感謝いたします。
学年の投票によりこの役職を任され、これまでの2年間、選手として、そして一人の人間として積み重ねてきたことが間違いではなかったと実感しております。皆の期待に応えられるよう、新たな使命を全うします。選手を支え続ける、チームの芯となれるよう精進いたします。
今年度も応援のほどよろしくお願いいたします。
副務 丸橋 怜央(新3年/FL/早大本庄)
今シーズン、選手として「荒ぶる」を目指しながら、副務を兼任することになりました。早稲田ラグビーにグラウンド内外で貢献できる機会をいただき、非常に光栄に思います。
選手として、赤黒を着て、日本一に貢献する。副務として、早稲田を日本一に相応しい組織へと導く。この二つを軸に、早稲田の「荒ぶる」のために自分にしかできないことを追求し、直向きに取り組んでいきます。
日頃から早稲田ラグビーを支えてくださる皆様のためにも、今年こそ「荒ぶる」を獲ります。
今シーズンも応援のほど、よろしくお願いいたします。