早稲田大学ラグビー蹴球部WASEDA UNIVERSITY RUGBY FOOTBALL CLUB OFFICIAL WEBSITE

Beat Up

2024
  • SpoLive

能登復興祈念試合 ALL早慶戦実施のご報告

平素より早稲田大学ラグビー蹴球部の活動に温かいご声援をいただきありがとうございます。

3月16日に石川県金沢市にてALL早慶戦が行われました。
最終スコアは21-30と敗戦に終わりましたが、現役選手とOBが試合を通じて交流を深め、早稲田ラグビーの伝統に触れる貴重な機会となりました。

また、当日は雨天にもかかわらず、金沢ゴーゴーカレースタジアムには7,000人を超える皆さまにご来場いただきました。
試合開催を通じて、少しでも石川県の皆さまに元気をお届けすることができましたら幸いです。

本試合の実施にあたり、ご尽力いただきましたすべての皆さまに感謝申し上げます。

4月に開幕する春季大会に向けて、今試合で得た学びを生かし、引き続き部員一同練習に励んでまいります。

出場選手コメント
清水 新也(H27卒/HO)

試合前の北風斉唱では自分の大学時代を思い出し、自然と涙が出てきました。現役部員や若手OBとの交流を通じて改めて早稲田ラグビーの素晴らしさを実感したと共に、一OBとして応援していきたいという思いが一層強まりました。
私は昨年末にラグビーを引退しましたが、最後にアカクロを着て試合をさせて頂き、とても幸せでした。
この機会を用意してくださった石川県ラグビー協会や慶應義塾大学の皆様、そして大田尾監督をはじめ早稲田大学ラグビー蹴球部の皆様に心から感謝致します。

鏡 鈴之介(R5卒/LO/ゲームキャプテン)
卒部後に再び早稲田のジャージを着て試合ができ、またその相手が慶應でとても嬉しかったです。
学生時代何度も一緒に試合に出て戦ってきたメンバー、現役部員、歳上OBの方々と世代を超えて交流ができ、早稲田ラグビーの文化の素晴らしさを強く感じました。
このような機会を用意してくださった石川県ラグビー協会をはじめとする関係者の方々に、御礼申し上げます。
また現役部員達は能登の復興をはじめとし、多くの方々に力を与えるよう、優勝を目指して活動しておりますので、引き続き早稲田ラグビーへの応援宜しくお願い致します。

萩原 武大(新4年/FL)
ALL早慶に出場できた事は非常に光栄で特別な経験でした。残念ながら敗戦とはなってしまいましたが、先輩方との交流を通し多くの事を学ぶ事ができたと感じています。
また、ラグビーを通して能登の復興の一助となる事ができたのであればとても嬉しく思います。
このような貴重な機会に参加できた事に感謝し、これから始まるシーズンにこの経験を活かしていきたいと思います。


今後とも変わらぬご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。